先日∞ホールで「初藤トーク」を観た後、∞ホールで「世界の果て」を観てきました。
同劇場のハシゴです。たまたま観たいものが重なってしまったもので…。
初藤トークは、ゲストがガレッジの川田さんてことはnews時代の話が出るかも?と唐突に思い至り、初参戦しました。
他のライセンスのライブ同様、満席で立ち見も結構居ました。空気感もコンビライブと同じ感じでしたね。常連さんが多い感じというか。。
狙い通りアップダウンの話がちょこちょこ出たので、同期萌えとしてはにやりとしました。←私は何故か強烈にこの同期二組の絡みがツボなのです…オンリーワンな萌え。苦笑
それよりもとにかく川田さんの天然エピソードが面白かったです!
自分はあんまり覚えてないってところが何より天然だと思います。
喫茶店で暫く暇を潰してから、続いては世界の果て。
こちらも初参戦でした。
2拳は元々好きですし、あっちゃんが話すところに興味があったので。
方向性はちょっと違いますが、二人とも真面目だなーと思いました。
あっちゃんは常に物事を論理立てて考えて喋る人でしたね。
自分の中の疑問や課題をどう考えて乗り越えて行くか、ということを常に考えてる感じでした。
対照的に、修士さんは人から受けた言葉を深く真剣に考えるタイプに見えました。
場の雰囲気や相手がどう感じるかを優先して考えているからこそ、今後やりたい企画も「その場でネタを作る」という、お客さんの受けが良いものだったのだと思います。
「お客さんには払ったお金と同じだけ、それ以上に笑って帰って貰わないといけない。」
その言葉がとても印象的です。
相手の満足を考えて仕事に取り組む。それは普通のことのようで、とても難しいことです。
非常に身につまされました。
またより一層修士さんのことを好きになってしまいましたよ。尊敬。
今一番好きな百式2009のDVDを引っ張り出して繰り返し観てます…ふふ。
ではまた。
スポンサーサイト
すき焼きを食べた帰りに母と二人でゲーセンへ。
私がクレーンゲーム好きなので、たまに付き合って貰います。
何と30センチくらいの大きいリラックマのぬいぐるみが2つも獲れました!!やった!!

そんなに上手くはないんですが、今日は調子が良かったみたいです。
ひとつは私が獲って、もうひとつは私があと一息というところまで動かしたところで、母が落としました。
こんな大物をゲットしたのが初めてだった母は、ぬいぐるみを抱き締めて跳び跳ねて喜んでました。
流石良い子と書いて良子。
…うちの母はド天然です。
まぁ私も嬉しいので良かったです。
ではまた。

高島屋の商品券を手に入れたので、自力では到底行けないすき焼きの今半に行ってきました。
高いお肉とはこんなにも旨いものかと感嘆しきり。
付け合わせの野菜も締めの玉子丼も美味しかったです。
肉が苦手な母も美味しいと言ってました。
少しは親孝行出来たかしら。笑
あと和物好きとしては店員さんが着物なのも良かったです。笑
ではまた。