
中学の同級生が実家の藍染工房を継いで、地元で商品を売ってます。
見掛けたので買ってみました。
いやーすごいなぁ。
私も早く形になるよう頑張らねば。
こういうのはいい刺激になりますね。
ではまた。
スポンサーサイト
休みが取れたので帰省しました。
片田舎の地元で唯一の観光スポットへ。

冬に白鳥が飛来する湖です。
もう時期は過ぎたので肝心の白鳥はいないかなーと思ってたんですが、
まだちょこちょこ残ってました。

やっぱり周りの鴨と違って白鳥はオーラがありますね。
小さい頃からの思い出が色々ある場所なので湖の周りを歩いてみたんですが、
冷たい風の吹きっさらしで寒い寒い…。
目に凍みて涙がだらだら流れました。
まぁそれも地元らしいって感じです。

ではまた。
ワークショップの友人と銀座の伊東屋に行って来ました。
文学フリマに向けて素材などを見る為だったんですが、
色々なものに目移りして寄り道ばかりしてしまいました。
伊東屋のディスプレイが綺麗っていうのもありますね。
ノートひとつとっても斜めに立て掛けた平置きなんて洒落てます。

これは和紙のフロアで見付けたペンケースです。
セルロイドで出来た「金魚」という柄。
以前東京駅の和小物屋さんで見掛けたんですが悩んで止め、
数ヶ月後気になりもう一度覗いたら既に無かったので、若干後悔してた物なんです。
まさかここで再会出来るとは…。
今回は迷わず買いました。
こういう再会は嬉しいものですね。
ではまた。

最近良く買うパンです。
リンゴが大粒で果肉を感じられて美味しいです。
まさにシャキシャキ。
リンゴもパイも好きだけどシナモンが苦手という私には嬉しい商品です。
ではまた。

あぁ取っちゃった…。
ほんとは大阪って苦手なんだけどな…。
だってこの組み合わせが今実現するなんて!!
楽しみ過ぎるよ…。
チケットの字面だけで萌える。
この絡みは何故か平伏すしかないくらいの力があります。