三度ありますね。
初藤トークを観て参りました。
まさかの3回連続。
私、今年に入ってから藤原さんを見る頻度が異常に上がってます。笑
だってゲストが大吉先生じゃ…観たいよ…。
数年前からずっと「ちょっと好き」な大吉先生。
どんなお話しをするのか非常に興味がありました。
この数年で集めた断片的な情報から、優しさや温和さの奥に、実はちょっと腹黒い…というか
非常に計算の立つイメージがありました。
どうやらそのイメージは間違っていなかったようです。
もう途中から堰を切ったように黒い話のオンパレード!
「嫌いな異性は自己採点の甘い方。」
「甘い考えの後輩には理詰めでダメ出しをする。」
この発言が全てを物語っていると思います。笑
勿論面白い毒でございました。
でも個人的には内容云々より、言ってる大吉先生が面白かったです。
福岡時代の苦労や苦汁に満ちた話も、結構屈折した感があってなかなか面白かったですねー。
あとやっぱり場数やキャリアを積み重ねているだけあって、とっても話術や後輩の扱いが巧みだなーと
思いました。
藤原さんの話も聞きつつ、最終的にはさらっと自分の話に持って行く、みたいな。
(以前観に行った時の先輩方、川田さん、大上さんは藤原さんが話し出したら終わるまでずっと耳を傾けてる印象だったので。)
今回の藤原さんは大吉先生の掌で上手~く転がされてた感じですね。笑
なのでどっちかというと、今回は絡みと言うよりお互いの話を聞き合ってた印象です。
いやーほんとこのライブはゲストの先輩によって全く雰囲気の違うものになりますね。
今回は非常にエッジの効いた回でございました。笑
テレビでは余りお目に掛かれない大吉先生の話が聞けて、とても楽しかったです。
あっでも華丸さんのエピソードはとても癒されました!
東京進出した頃、頑張って普段書かないネタを大学ノートに書いてきたとか…。
何か、華大って良いバランスのコンビだなぁ、なんて一人で勝手に納得です。
ではまた。
スポンサーサイト
以前知り合いの方からパックのリンゴジュースを頂きました。
その説明書きです。

力がみなぎります…。
真剣に言われるとたまりませんね。
ではまた。
先月NGKに行った時、京都も観光して来ました。
先に決まったのはNGKのライブだったのに、母親と行こうと計画した結果、最終的には京都旅行のついでに大阪へライブを観に行く感じになってました。笑
母親が初めての京都に始終舞い上がってて、ウッカリ外国人観光客の方に写真をお願いする始末でした。
まぁ、そこまで喜んで貰えたなら誘ってほんとに良かったですよ。
しかし、ガイドブックでは簡単に1日で3箇所とか回るコースが載ってましたが、実際はそんなにサクサク進めないですわ…。
だから皆何度も行きたくなるんですかね~。

写真は私が撮った金閣寺です。
正直ポストカード級に上手く撮れたんじゃないかと自画自賛。笑
ではまた。
文学フリマまでひたすら小説をやってた反動もあって、ものすごくマンガが描きたくなってしまいました…。
どうしよう。
迷いながらも軽い気持ちでネーム切り始めたら、2日で下描きまで終わってしまいました。
もうだめだ。
…イベント出ます…。

あー久々で楽しみだなぁ。苦笑
ではまた。