fc2ブログ

真夜中の馬と根岸の街 

馬の美術150選を観に行ってきました。

http://www.bajibunka.jrao.ne.jp/uma/event/event_20170804.html

以前見てときめいた、『真夜中の馬』が展示されるとのこと。(記事「ピカソ版画展」参照)
検索してもポストカードどころか掲載されてる本も見付けられなかったので、
ここで見逃したらもうお目に掛かれないのでは? と思ったのです。
しかも北斎やロートレックやドガも展示されてるとか。

根岸に行くのは初。
地方出身者からすると「横浜」と言えば都会か新興住宅地しかないイメージなのですが、
根岸駅はかなり年季の入った小さい駅舎でちょっと予想外でした。
郊外とか地方感がある。
ホームから工場が幾つか見えたので、整備した土地が余ってる感じなのかな、と思ったのですが、
駅を出ると結構行き来のあるバスターミナルがあり、それも違う様子。
バスが駅前を出ると山というか高地が見え、「街の中に山があるなんて箱根みたいだなー」とか
呑気に思ってたのですが、バスはその高地をぐんぐん上り始めました。
えっここ上るの? 住宅街なの? 家の向かい崖だよ? 都会は土地が無いから?
というか高級そうなマンションがある…人気? そしてこの上に公園や博物館が??
と、かなり頭の中がこんがらがりました。
これは私が平地で育った所為です。街の中に高地や坂があるのが、肌感覚としてちょっと不思議なのです。
そして地方は土地が余っているので、所謂ハコモノは住宅街の外にあるイメージというのもあります。
競馬場も大きい公園も博物館も。
なんだか今までの私の街縮尺では測り切れない街でした。

坂を上り切って、博物館に着きました。
整備された公園の中の、小ぢんまりした建物。
しかし展示室は地下で、結構広かったです。
展示の序盤は厩図や合戦の屏風の他に、室町や江戸時代の鞍や鐙があったのですが、
とにかく装飾の細かさや華美さに驚き。
だって全面螺鈿とか金蒔絵とか銀細工とかですよ。
意匠や技術は素晴らしいですが、成金趣味が過ぎるというか。
サイトで触れられていなかった、広重の東海道五十三次の状態の良さにも驚きつつ、
展示の後半へ。
見どころとされる北斎の『馬尽』があり、摺物という少部数印刷の為か、
線の繊細さがよく分かりました。
そして次の区画は、馬に関する絵画がぎゅうぎゅうに展示してありました。
ロートレック以外にシャガールや東山魁夷もあるんですけど。
なんか絵よりぎゅうぎゅうさが気になってしまいました。笑

でも、お目当ての『真夜中の馬』はありません。
次の展示室なのか、と順路を進んで、廊下に出たところで呆然としました。
展示室ではなく、トイレの前に『真夜中の馬』が展示してあったのです。
……嘘でしょ?
印刷物だから? 他の人の本の挿絵だから? 印象的な画風と違うから?
いや、何にしてもトイレの前って失礼過ぎる。
ショックで、せっかくの絵との再会に集中出来ませんでした。
悔しいので絵の前(トイレの前)を4回くらい往復して、ああこのページの装丁が可愛いと思ったんだ、
と反芻しましたけどね。
(こんな展示なのに写真撮影しちゃダメなのかよ、とか思ったことは秘密です)
見どころと銘打つなら、ちゃんとスペースを確保して欲しかったです。
あれじゃあ気付かずにスルーしてしまう人もいると思います。

次の展示室には馬の彫刻がいっぱいあって、
ドガのブロンズ像が群を抜いて躍動的で格好良かったです。
でも、「ここを詰めて『真夜中の馬』も展示してくれれば良かったのに…」と
気が散ってしまいました。

精神的にほうほうの体で物販コーナーを覗くと、『版画に表された馬』という本を発見。
見てみると『真夜中の馬』も載っていたので、買うことにしました。
本当は装丁を含めて好きなので、挿絵の部分だけクローズアップされるのはちょっと物足りないのですが、
そんなこと言ってたら二度と見られないかも知れないので。

まぁ私は『真夜中の馬』目当てだったのでこんな書き方になってしまいましたが、
こんな豪華な展示内容が入場料200円で観られるなんて、JRAの関連団体施設ならではだと思うので、
行かれてみてもいいんじゃないでしょうか。
あの、何処かの街に少しずつ似ているようで、何処の街にも似てない根岸の街を眺めて、
博物館に行ったら是非、トイレの前も忘れずに回ってください。笑


スポンサーサイト



| HOME |
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
08« 2017/09 »10

プロフィール

月岡朝海

Author:月岡朝海
創作の小説で同人誌などを書いております。
ぽつぽつ活動中。
インフォメとか、日々思ったこととかを書いてます。

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する